髪が短いご新婦様のヘアスタイルについてのご質問
髪が短いのですがヘアアレンジはできますか?
長い髪の方がヘアアレンジのバリエーションは広がりますが、
肩につくくらいの長さで、毛先までボリュームのあるボブであれば、アップスタイルが出来ます。
ただし、レイヤーが入っている方は、髪の毛の長さにばらつきがある為
鎖骨以上の長さが必要になります。
更に短いショートヘアの方は髪を巻いたり、束感を出すスタイルでアレンジが可能です。

撮影の為に、エクステやウィッグをご検討される方もいらっしゃいますが、注意点がございます。
エクステは、アップスタイルにすると根本が見えてしまう為、
シニヨンなどのおろしたスタイルの方がおすすめです。
アップスタイルにしたい場合は、美容院でつけてもらう際に伝えておくと良いかもしれません。
ウィッグについては、全頭のものだと、
ご自身の肌との境目に(額など)違和感が出やすい為、おすすめできません。
ご自身の髪は、まとめて部分的なウィッグをつけると
こちらもエクステ同様、シニヨン等の下にまとめるスタイルであれば自然に仕上がります。
人毛と人口毛がありますが、ご自身の髪色にあった人毛をご用意された方が良いです。
人口毛だとヘアアイロンが使えなかったり、地毛との差に違和感が出ます。
ご自身の髪型によって一概に言えないこともありますので、
ご希望のヘアスタイルができるかどうか、当日に担当のヘアメイクスタッフにご相談ください。
心配な方は、ヘアメイクリハーサルのオプションもご用意していますので、ご利用ください。
※髪の長さが変わってしまいますので、撮影日の1か月~2週間前頃にするのがベストです。
縁グラフィの写真のクオリティー
「せっかくの前撮りだから、写真の仕上がりにはこだわりたい」そんなお声をよくいただきます。 縁グラフィが多くのお客様に選ばれる最大の理由は、一枚一枚の写真のクオリティの高さにあります。当スタジオの代表フォトグラファー・周 鉄鷹は、国内外の著名なフォトコンテストで数々の受賞歴を持つフォトグラファー。 受賞の背景には、海外の一流カメラマンたちとの交流や技術研鑽があり、そこで得た高度なノウハウを、お客様一人ひとりの撮影に惜しみなく注ぎ込んでいます。...
雨天時は前日判断で無料で延期!
せっかくのウェディングフォトだからこそ、青空や美しい景色を背景に、晴れやかな気持ちで撮影を楽しみたいですよね。でも、「雨が降ったらどうしよう…」という不安の声も多くいただきます。 そこで今回は、縁グラフィならではの“安心の雨天対応”についてご紹介します。...
大切な振袖と白無垢&色打掛の掛け合わせ
フォトウエディングに10年以上の実績を持つ縁グラフィでは、これまでたくさんのお客様の「こんなことできる?」という声にお応えしてきました。 中でも増えてきているのが、「母から譲り受けた振袖で撮影したい」「成人式の振袖をウェディングでもう一度着たい」というご希望。 思い出が詰まった大切なお着物を、人生の新たな門出にもう一度まとえるのは、かけがえのない特別なことです。 縁グラフィではお持ち込みの振袖に追加料金はいただいておりません。また、帯の結び直し以外には原則追加料金も不要。安心してご相談いただけます。...
鎌倉らしい古民家でお仕度
縁グラフィの鎌倉本店は素朴な雰囲気が魅力の古民家。 どこか懐かしさを感じるような、温もりある佇まいの古民家スタジオは、訪れる方々にほっと安らぎを与えてくれます。やわらかな光が差し込む縁側から望むお庭は、春の新緑、夏の涼やかな木陰、秋の紅葉、冬の澄んだ空気とともに、四季折々の美しい表情を映し出します。 静かな時間の中で、運が良ければ庭先にリスやホトトギスがふと顔を出すことも。そんな自然とのふれあいも、この場所ならではの魅力のひとつです。...
縁グラフィがご提案する鎌倉の撮影地
縁グラフィでは、鎌倉エリアだけで20カ所以上の撮影地からお選びいただけます。これだけ多くのロケーションが揃っているのは、実はとても珍しいこと。 なぜなら、各撮影地ごとに申請方法やルールが異なり、それを一つひとつ把握・管理するのは想像以上に手間がかかるからです。...
鎌倉の古民家スタジオ+隣の神社で2ポーズの例
【松プラン】【令・梅プラン2着目】2ポーズのバリエーション例和装2着 1時間撮影の令プラン及び梅プランは、1ヶ所目はロケーション撮影、 2着目は、鎌倉本店の古民家スタジオ+隣の神社で2ポーズ15分撮影となっております。 また松プランは古民家スタジオ+隣の神社でお好きなポーズ2ポーズを選べます。 ポーズ選びの参考にしていただける様に、実際の撮影お写真を集めてみました。...
紅葉シーズンのおすすめ
歴史と自然が調和する鎌倉では、色とりどりの紅葉で、まるで絵画のような風景が広がります。自然のものなので、例年ですと紅葉は11月中旬から始まり、場所によっては12月下旬まで見頃が続きます。鎌倉の紅葉は皆様がイメージするより遅めなのが特徴です。 【おすすめの理由】・赤や黄金に染まる木々と和装が絶妙にマッチ・成人式前撮り・後撮りにもよく合う!・海や竹林など自然も豊富な鎌倉は、1日で多彩なロケーション撮影が可能・お寺によって見頃が変わるので長期間楽しむことができる...
家族の衣装もお借り出来ますか?
家族分の衣装もお願いすることは可能でしょうか?(両家の両親、姉妹3人の予定でいます)ご家族様のお衣装ですが、当サロンでは振袖や訪問着などはご用意しておりません。 お客様ご自身でご用意いただければ、着付けやヘアセット、メイクはお受付可能です。...
衣装のサイズはありますか?
体が大きいのですが、衣装のサイズはありますか?和装(黒紋付き袴)の場合は、 身長200cmまでのお客様に着ていただけます。 袴は、103cm(11号)まで、羽織や長着は、10号サイズまで 豊富なサイズをご用意しております。 一番格式高い黒の紋付き袴で、袴は、裾にかけて 銀から黒のグラデーションのものをご用意しております。 洋装の場合は、185〜190cmまでのサイズをご用意しておりますが、 細身の作りとなっております。 その為、洋装は事前にご試着していただき、 サイズが合うかご確認いただいております。...
自前の振袖を撮影で使用できますか?
手元にある振袖と打掛や白無垢が組み合わせられるとHPで拝見しました。その場合、追加料金はかかりますか?お持ち込みの振袖を掛下の代わりに着用して、その上に打掛を羽織る際は、基本的には料金はかかりません。 例えば、2着プランのうち、 両方の衣装でお持込の振袖を掛下として着用される場合も、 打掛を替えるだけでお着替えが完了しますので、追加料金はかかりません。 お持ちの振袖が白無垢や色打掛に合うかどうかは、 ご試着でご来店される際に振袖をお持ちいただければ、 合わせることが出来ますのでご検討ください。...